冬は犬もヒートショックに注意!

柴犬との暮らし

【きまぐれひまわり】はアフィリエイトに参加しています。

犬にも人間と同じくヒートショックは起こり得ます。

シニア期の犬は、特に注意が必要です。また、シニア犬以外にもヒートショックを起こすリスクの高い犬もいます。

ではヒートショックはどんな犬に起こりやすく、どんなことに気を付ければ良いのかを見て行きましょう。

ヒートショックとは

ヒートショックとは『急激な温度変化により、血圧が急変してショック症状を起こす』ことを言います。

最悪の場合、死に至ることもありますので注意が必要です。

ヒートショックの症状

ヒートショックの症状には下記のようなものがあり、程度も様々です。

先ほども書きましたが、最悪の場合死に至ることもありますので、少しでも様子が変だなと思ったらすぐに動物病院に相談しましょう。

・元気消失
・突然の嘔吐・下痢
・ふらつき
・脱力
・貧血
・心拍数・脈拍異常
・体温異常
・呼吸困難
・チアノーゼ
・眼球の動きの異常
・意識障害
          など

ヒートショックにかかりやすい犬

・子犬
・シニア犬
・持病がある犬(高血圧や心臓病、呼吸器疾患などは特に注意)
・肥満気味・痩せすぎ
・小型犬・寒さに弱い犬

子犬は成犬に比べて体力なく、体温調節機能が未発達となっています。体も小さいため寒さにも弱いです。シニア犬は歳とともに体力や温度調節機能が低下しています。

また、血圧の急激な変化で血管や心臓に大きな負担がかかりますので、持病を持っている犬や肥満気味の犬は細心の注意をしてあげなければなりません。

小型犬や、痩せすぎの犬は寒さに弱くこちらも注意が必要になってきます。

どんな時に起こりやすいのか

ここではヒートショックが起こりやすい場面をいくつか紹介します。以下の場面は特に注意してあげるようにしてください。

室内から室外への移動(室外から室内への移動)

室内と室外の温度差が10度以上ある場合、ヒートショックのリスクが高くなります

暖かい部屋から寒い屋外へ散歩へ出すとき、また、逆に寒い屋外の散歩から帰ってきて暖かい部屋に入るときなどはヒートショックの危険性が高まるので注意しましょう。

早朝は室内と室外の温度差を感じやすいので特に注意が必要です。

寒い所での急な運動

寒い所で急に激しい運動をすることも危険です。外に出てすぐに走ったりするのではなく、準備運動やまずは歩くなど、徐々に体を動かすようにしてあげてください

シャンプー(お風呂)

人間と同じく犬もシャンプー(お風呂)の時に、ヒートショックを起こすことがあります。

浴室は湿気対策で窓を開けていたり、換気扇を回していることも多いので、シャンプー時は浴室をしっかりと温めてからシャンプーをするようにしてあげてください。

また、浴室と脱衣所の温度差が激しいのも危険です。シャンプー後に上がる脱衣所や、その後のお手入れ(乾かすなど)をする場所を温めておくことも大切です。

シャワーの温度も冷たすぎたり熱すぎたりしないよう、注意してあげましょう。

対策

普段からヒートショックのリスクを回避するために様々な対策が必要です。愛犬を守るために以下のことを参考にして対策をしてあげてください。

服を着せる

未だに理解されないことも多いですが、犬に服を着せるのは単に可愛く着飾ると言う理由だけではありません。

防寒や防暑などの体温調節という重要な役割や、患部や皮膚の保護、毛が抜けて部屋に散らばるのを防ぐ換毛対策などにもなります。

特に小型犬や寒さに弱い犬などは、防寒対策として服を着せてあげることをおすすめします。

少しお高いですが、機能性なら断然ALPHAICONアルファアイコンがおすすめです。選ぶときはサイズと用途に注意してください。


ALPHAICON スノードッグガード サイズ SM 2020年モデル

寒さに体を慣らしてから出かける

暖かい部屋から急に寒い屋外に出るのは危険です。

暖房の効いていない部屋や玄関などで寒さに少し体を慣らしてから外に出ることでヒートショックのリスクを和らげることができます。

また、飼い主に無理がなければ部屋の暖房を消して少し温度が下がった部屋で過ごしてから出かけるのも1つの対策になります。

準備運動をしてから出かける

犬の準備運動?と思うかもしれませんが、『おすわり』『伏せ』『立て』などを何度か繰り返すだけで準備運動になります。

他には『ゆっくり歩き→早歩き』を何度か繰り返すという方法もあります。

また、シニア犬で足腰が弱っている場合は飼い主が膝を曲げたり伸ばしたりの屈伸運動や、マッサージをしてあげるのも1つの方法です。

シャンプーの場合は浴室などをしっかりと温める

上記でもお話ししましたが、シャンプーをするときに部屋と浴室(脱衣所も)の寒暖差を少なくしてあげることが大切です。暖房を使ったり、湯船にお湯を張って浴室を事前にしっかりと温めておくなどの対策をとりましょう。

また、お湯の温度にも注意してあげましょう。夏は35~37度、冬は少し温かめの37度~38度が適温と言われています。

寒さに弱い犬

子犬やシニア犬だけではなく、小型犬やシングルコートの犬、暖かい国が原産の犬などは寒さに弱く注意してあげる必要があります。

【Amazonで犬の冬服を探す】
【寒さに弱い犬種】
・チワワ
・マルチーズ
・ミニチュアダックスフンド
・トイ・プードル
・ヨークシャテリア
・パピヨン
・イタリアングレーハウンド
・パグ
・フレンチブルドッグ
・ボクサー
・ミニチュアピンシャー、
・ボストン・テリア
          など

まとめ

今回は犬のヒートショックについてと対策をご紹介しました。

急激な温度差が体に悪影響を与えますので、少しでも温度差を和らげてあげることが大切です。

上記で書いてあることを参考にして特に冬場のお散歩やシャンプーの時には注意して過ごすようにしましょう。


ALPHAICON スノードッグガード サイズ SM 2020年モデル

↓Amazonで犬の冬服を探してみる↓

【Amazonで犬の冬服を探す】

コメント

タイトルとURLをコピーしました