
今日は簡単にできちゃう手作りおやつの紹介です!



たった3ステップで、犬も人間も食べれる美味しいおやつができちゃいます!
こちらの記事は、こんな方にオススメです↓
- 愛犬の手作りおやつを作ってみたい方
- 特別な道具なしで作りたい方
- 魚のおやつの作り方を知りたい方
たった3ステップで完成!
①ワカサギを水で洗う
②水気を拭き取る
③170度に予熱したオーブンで30~40分焼く



たったこれだけです。
①ワカサギを水で洗う
ザルなどにワカサギをあけて、流水でさっと洗ってください。
そんなに念入りに洗う必要はありません(^^♪
②水気を拭き取る
洗ったワカサギの水を切り、キッチンペーパーで軽く水気を拭き取ってください。
一匹一匹念入りにやらなくて大丈夫ですよ!
まとめてポンポンと拭き取って、ビショビショの状態でなくなればOKです♪
③170度に予熱したオーブンで30~40分焼く
あらかじめオーブンを170度に温めておきます。
天板にクッキングシートを敷き、重ならないようにワカサギを並べます。
こんな感じ↓


30~40分、焦がさないようにオーブンでじっくり焼きます。
※オーブンによって癖が違うと思いますので、そのあたりはご自身で加減しながら調節してください!ちなみに私も初めて作ったので、5分、20分、30分、35分と随時焼き加減をみながら作りました。



目で見て「水分がだいぶぬけたな~。」と思うくらいまで焼きました。
焼きあがったワカサギ↓


果たして食いつきは…?
向日葵にとって初めてのワカサギです。
果たして食べてくれるのか…!?


飼い主のドキドキをよそに、おめめをキラキラさせながらボリボリ食べてくれました!
人間も一緒に食べれる
このおやつの良いところは、人間も一緒に食べれるところです♪
犬用に作ったので、何の味付けもしていませんが普通に美味しいですし、カルシウム補給にもなるのでとってもオススメです!



ポリポリポリポリ…(うまい)



ちょっと!向日葵の分もちゃんと残しておいてくださいよ!!?



( ゚д゚)ハッ!
やばい、全部食べるところだった…(汗)
ジップロックに入れて保管
こんな感じでジップロックに入れて、保管しておきます。


無添加なので、お早目にお召し上がりくださいね~(⌒∇⌒)
【参考までに…】
我が家のオーブンはだいぶ前の型にはなりますが、東芝さんのこちらのシリーズです↓
※当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。
コメント