犬のいる生活– tag –
-
【レビュー】半生みたいな柔らかさ!ドッグフード「iti(イティ)」の食いつきがすごい!
今回紹介するのは、個人的にめちゃくちゃオススメのドッグフード「iti(イティ)」です。 食べムラがある子や食の細い子に、ぜひ試して欲しいです!! 絶対試す価値あり!ドッグフード「iti(イティ)」 iti(イティ)はニュージーランド産の原材料を使用して作... -
おすすめのドッグフード5選【ドライフード編】
ドッグフードってたくさん種類があるけれど、どれが良いものなのかイマイチよくわからないなぁ…。 愛犬の健康を考えている方ほど、毎日与えるドッグフードについて迷ってしまうと思います。 ここでは犬の管理栄養学を学んだ私が、安全に与えることのできる... -
【手作りごはん】切って煮るだけ!簡単具だくさんおじやで健康な毎日を!
具だくさんおじやとは? レシピはこちらの本を参考にしています。 手作りごはんで簡単なのは「具だくさんおじや」。 作り方は切って煮るだけという簡単さなのに、一度にいろいろな食材と水分を摂取することのできるごはんです。 柔らかく煮込むので、消化... -
【愛犬と一緒に食べれる手作りおやつ】ゴロッと胡桃の完熟バナナブレッド
愛犬と一緒に楽しめるおやつって何かないのかな? 手作りおやつだと、何が入っているか把握できるから一緒に楽しめますよ! 材料 完熟バナナ 大3本 卵 1個 豆乳 大さじ2 オリーブオイル 50㏄ 強力粉 160g ベーキングパウダー 小さじ1 胡桃 適... -
栄養の偏りはこれで解消!具体的な食材のグループ分け
手作りごはんを与えるにあたって、一番心配なのは栄養の偏りではないでしょうか。 本当にこれで足りてる? ドライフード(カリカリ)の方が良いのでは? はい、私も同じようなことを何度も考えました。 結論から言いますと、手作りごはんを与えたあとも特に... -
手作りごはんに変えたときに起きた体の変化
【はじめに…】 この変化は犬によって個体差があります。 また、この記事に書かれているのは短期間で出た変化になります。 病気やアトピーなどの場合は短期間で改善するのは難しため、気長に続けることが必要です。 ぜひ、手作りごはんに切り替えたあと、ご... -
気になる症状があるならこれ一択!!『愛犬のための症状・目的別栄養辞典』
『愛犬のための症状・目的別栄養辞典』は、これから愛犬の手作りご飯に挑戦しようとしている方にとてもおすすめできる一冊です。 症状別に必要な栄養が一目でわかる この本は、愛犬が抱える健康上の問題に対して、どの栄養素が効果的かを症状別に詳しく説... -
初心者におすすめの1冊『スプーン1杯からはじめる犬の手作り健康食』
『スプーン1杯からはじめる犬の手作り健康食』は、浴本 涼子さんによる犬のための手作り食を提案する実用書です。 犬の健康を第一に考え、手軽に始められる手作り食のアイデアを豊富に紹介しています。 特に注目すべきは、初心者でも無理なく取り入れられ... -
手作りごはんにあると便利な調理アイテム
はじめて愛犬の手作りごはんを作るんだけど、どんなものが必要かな? このような悩みをお持ちの方へ、本記事では『はじめて愛犬の手作りごはんに挑戦する方向けに、あると便利な調理アイテム』について解説します。 はじめての愛犬のごはん作り、いったい... -
ドッグフードの保存方法と賞味期限の注意点
ドッグフードってどうやって保存したら良いのかな?間違えた保存方法をするとどうなっちゃうの!? このような悩みをお持ちの方へ、本記事では『ドッグフードの保存方法と賞味期限の注意点』について解説します。 愛犬の健康を守るために、ドッグフードの...
12